イタリアで生活する歌手 渡辺弘樹が送る 「アナログ」な生活…
by mondoarmonia
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フォロー中のブログ
生きる詩gyuのバルセロナ便り ...
あぐり りんくす
Gomamongara ?
◆ Mamma ho f...
農のいろは塾 ≒ 行った...
イタリア子連れ放浪記
ばーさんがじーさんに作る食卓
Ryoの気ままにフォトブログ
buonviaggi.e...
ぼのこじ日記
La Vita Tosc...
2008年にイタリアンレ...
彩つ頃
Vivere in To...
GREEN AVENUE
トルコ子育て生活
イタリアを楽しもう!
おいしい田舎から...d...
Piano piano-...
海の向こうで(カリフォル...
施基彩々
奈良 野菜ソムリエの店 ...
Paw
ほんのわの読書日記 ...
It's a うさラビ ...
Facciamo una...
Alex's Diary
女は度胸!やるっきゃないもん
SCRAP BOOK ...
フランス Bons vi...
Diario
VINO! VINO! ...
Sotto il Cie...
IL Nostro Ni...
カッラーラ日記 大理石の...
携帯からはこちら・・・
http://mblog.excite.co.jp/user/analogico
よろしく!
掲載写真の無断使用は
お断り致します。
Copyrights(c) 2007
All rights reserved by mondoarmonia
人気ブログランキングに参加しています!
ご訪問の際は是非この下のロゴを1クリック、お願いします!
皆様の清き1票を!
人気blogランキングへ

HEROへ直接メールしたい方は こちら!
hiro_w_it@hotmail.com
エキサイト以外のブログ
Ride on Music!
春日町まで
『5月の歌』という名のレストラン
ジャックとブリだーと『田舎な香港』
ドイツ発 あたし的ブログ
ドラゴンストーリー イタリア料理
薫子流♪アロマテラピーケア日記
ミラノ駐在ブログ
あやのすけきままなお散歩
夢にしがみつく
東の果てのユートピアン
ミラノ暮らし
jacqueline a genova
てげてげで行こう!
やのともこの部屋
Dolce Foto ワンコ写真を甘く、ゆるく・・・
よろしく!
掲載写真の無断使用は
お断り致します。
Copyrights(c) 2007
All rights reserved by mondoarmonia
人気ブログランキングに参加しています!
ご訪問の際は是非この下のロゴを1クリック、お願いします!
皆様の清き1票を!
人気blogランキングへ

HEROへ直接メールしたい方は こちら!
hiro_w_it@hotmail.com
エキサイト以外のブログ
Ride on Music!
春日町まで
『5月の歌』という名のレストラン
ジャックとブリだーと『田舎な香港』
ドイツ発 あたし的ブログ
ドラゴンストーリー イタリア料理
薫子流♪アロマテラピーケア日記
ミラノ駐在ブログ
あやのすけきままなお散歩
夢にしがみつく
東の果てのユートピアン
ミラノ暮らし
jacqueline a genova
てげてげで行こう!
やのともこの部屋
Dolce Foto ワンコ写真を甘く、ゆるく・・・
カテゴリ
全体Teatro - 劇場・仕事
amici - 友人
natura - 自然
cibo - 食
column - コラム
altro - その他
profilo - プロフィール
未分類
最新のトラックバック
小澤征爾 齋藤秀雄 フォ.. |
from ほんのわの読書日記 .. |
小澤征爾 齋藤秀雄 フォ.. |
from ほんのわの読書日記 .. |
「森のきのこグラタン風味.. |
from どんな味かな。Before .. |
car insurance |
from car insurance |
富山 結婚式場 |
from 富山 結婚式場 |
以前の記事
2019年 02月2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 05月
2011年 04月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 01月
ライフログ
検索
タグ
コンサートその他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
玉子とじって?
今日はまた野菜尽くしな夕飯だったんですけど、そんな中、また面白い話が・・・・
まずはその一品を見てもらいましょう!

これ、なんに見えます?
材料は、タマゴ、オクラ、だしです。
ここで僕が僕の思った名前を書くと先入観でそれだ! って思われたくないんであえて僕の考えてこの一品の名前は今日は伏せといて・・・・
皆さんからのこの一品の名前を募集します!
ちなみにこれはS(高知出身)作です。
そして今日はこのほかにトルコ風のサラダ。

といっても、浅漬けみたいなもんです。
何でトルコ風かというと、トルコ人の友達がこれを食べてトルコにもある!っていったんです!
野菜はあるものを入れて・・・
味付けは、塩、砂糖、だし、酢です。
これ、バクバクいけます!
そしてオクラのかつおぶしかけ!

これはこの前市場に行った時にたまたま見つけたんでたくさん買ってきました!
ネバネバ系大好きです。
これと、タダ切っただけの大根サラダ!

シンプルにおかかと醤油で食べました。
梅でソースなんか作りたいですね、次は・・・・
今日もあっさりシンプルにそしてたっぷり食べた夕飯でした!
あ、あの一番上の一品の名前待ってますね!
人気ブログランキングに参加しています!
ご訪問の際は是非この下のロゴを1クリック、お願いします!!!
皆様の清き1票を!
人気blogランキングへ
Commented
by
pallina
at 2008-03-20 08:48
x
Commented
by
M.K.
at 2008-03-20 09:52
x
Commented
by
じゅんべ
at 2008-03-20 20:25
x
Commented
at 2008-03-21 00:32
まずはその一品を見てもらいましょう!

これ、なんに見えます?
材料は、タマゴ、オクラ、だしです。
ここで僕が僕の思った名前を書くと先入観でそれだ! って思われたくないんであえて僕の考えてこの一品の名前は今日は伏せといて・・・・
皆さんからのこの一品の名前を募集します!
ちなみにこれはS(高知出身)作です。
そして今日はこのほかにトルコ風のサラダ。

といっても、浅漬けみたいなもんです。
何でトルコ風かというと、トルコ人の友達がこれを食べてトルコにもある!っていったんです!
野菜はあるものを入れて・・・
味付けは、塩、砂糖、だし、酢です。
これ、バクバクいけます!
そしてオクラのかつおぶしかけ!

これはこの前市場に行った時にたまたま見つけたんでたくさん買ってきました!
ネバネバ系大好きです。
これと、タダ切っただけの大根サラダ!

シンプルにおかかと醤油で食べました。
梅でソースなんか作りたいですね、次は・・・・
今日もあっさりシンプルにそしてたっぷり食べた夕飯でした!
あ、あの一番上の一品の名前待ってますね!
人気ブログランキングに参加しています!
ご訪問の際は是非この下のロゴを1クリック、お願いします!!!
皆様の清き1票を!
人気blogランキングへ
by mondoarmonia
| 2008-03-20 07:36
| cibo - 食
|
Comments(16)
HEROさん、はーい!
「おくらの玉の輿」で~す。
素朴なお野菜オクラが、華麗なる会席の一品に。
(見えないけど、HEROさんなら見えるようにうまく盛り付けるだろう)
このところお野菜メニュー増えてきましたね。
食卓から春が来てるのね。
「おくらの玉の輿」で~す。
素朴なお野菜オクラが、華麗なる会席の一品に。
(見えないけど、HEROさんなら見えるようにうまく盛り付けるだろう)
このところお野菜メニュー増えてきましたね。
食卓から春が来てるのね。
Like

あちらのオクラはおおきいから食べでがありますでしょうね。
Sさん作ということで、lady's fingerから ”Lady S”な〜んてシャレてみたり。(笑)
Sさん作ということで、lady's fingerから ”Lady S”な〜んてシャレてみたり。(笑)

うん、うん、pallinaさんと同じようにM.K.もチャンプルーかと思いました。しかし同じではちょっと〜と思うので、チャンポンにします。チャンプルーもチャンポンも語源は同じよね?違う?
ま、良いか、M.K.は「オクラチャンポン」と命名しまーす。
野菜料理が続いているので大いに刺激を受けて、こちらも連日野菜づくしです。身体に理想的?本当はお肉やチーズが大好きだけど。後日のために今は野菜、野菜、野菜!
ま、良いか、M.K.は「オクラチャンポン」と命名しまーす。
野菜料理が続いているので大いに刺激を受けて、こちらも連日野菜づくしです。身体に理想的?本当はお肉やチーズが大好きだけど。後日のために今は野菜、野菜、野菜!

私もチャンプルーと思ってしまいましたが。。。
ポク、ポク、チーン・・・出ました!お蔵入り(オクラ炒り)タマゴ(笑)とさせていただきます!って相当失礼ですね~^^;
ポク、ポク、チーン・・・出ました!お蔵入り(オクラ炒り)タマゴ(笑)とさせていただきます!って相当失礼ですね~^^;
ユニークな料理ですね!!料理は発想だと気づかされました。私も何か作ってみよう。
ぽちっとご応援
ぽちっとご応援

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
私には名前は浮かばないんだけど、じゅんべさんのが面白くて思わず声を出して笑ってしまいました^^
じゅんべさん、ナイス アイディア♪
じゅんべさん、ナイス アイディア♪
Ciao babamaruko
大体こっちで見るのはでかいオクラなんですけど、今回のはあまり大きくなかったです。
大体こっちで見るのはでかいオクラなんですけど、今回のはあまり大きくなかったです。