イタリアで生活する歌手 渡辺弘樹が送る 「アナログ」な生活…
by mondoarmonia
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フォロー中のブログ
生きる詩gyuのバルセロナ便り ...
あぐり りんくす
Gomamongara ?
◆ Mamma ho f...
農のいろは塾 ≒ 行った...
イタリア子連れ放浪記
ばーさんがじーさんに作る食卓
Ryoの気ままにフォトブログ
buonviaggi.e...
ぼのこじ日記
La Vita Tosc...
2008年にイタリアンレ...
彩つ頃
Vivere in To...
GREEN AVENUE
トルコ子育て生活
イタリアを楽しもう!
おいしい田舎から...d...
Piano piano-...
海の向こうで(カリフォル...
施基彩々
奈良 野菜ソムリエの店 ...
Paw
ほんのわの読書日記 ...
It's a うさラビ ...
Facciamo una...
Alex's Diary
女は度胸!やるっきゃないもん
SCRAP BOOK ...
フランス Bons vi...
Diario
VINO! VINO! ...
Sotto il Cie...
IL Nostro Ni...
カッラーラ日記 大理石の...
携帯からはこちら・・・
http://mblog.excite.co.jp/user/analogico
よろしく!
掲載写真の無断使用は
お断り致します。
Copyrights(c) 2007
All rights reserved by mondoarmonia
人気ブログランキングに参加しています!
ご訪問の際は是非この下のロゴを1クリック、お願いします!
皆様の清き1票を!
人気blogランキングへ

HEROへ直接メールしたい方は こちら!
hiro_w_it@hotmail.com
エキサイト以外のブログ
Ride on Music!
春日町まで
『5月の歌』という名のレストラン
ジャックとブリだーと『田舎な香港』
ドイツ発 あたし的ブログ
ドラゴンストーリー イタリア料理
薫子流♪アロマテラピーケア日記
ミラノ駐在ブログ
あやのすけきままなお散歩
夢にしがみつく
東の果てのユートピアン
ミラノ暮らし
jacqueline a genova
てげてげで行こう!
やのともこの部屋
Dolce Foto ワンコ写真を甘く、ゆるく・・・
よろしく!
掲載写真の無断使用は
お断り致します。
Copyrights(c) 2007
All rights reserved by mondoarmonia
人気ブログランキングに参加しています!
ご訪問の際は是非この下のロゴを1クリック、お願いします!
皆様の清き1票を!
人気blogランキングへ

HEROへ直接メールしたい方は こちら!
hiro_w_it@hotmail.com
エキサイト以外のブログ
Ride on Music!
春日町まで
『5月の歌』という名のレストラン
ジャックとブリだーと『田舎な香港』
ドイツ発 あたし的ブログ
ドラゴンストーリー イタリア料理
薫子流♪アロマテラピーケア日記
ミラノ駐在ブログ
あやのすけきままなお散歩
夢にしがみつく
東の果てのユートピアン
ミラノ暮らし
jacqueline a genova
てげてげで行こう!
やのともこの部屋
Dolce Foto ワンコ写真を甘く、ゆるく・・・
カテゴリ
全体Teatro - 劇場・仕事
amici - 友人
natura - 自然
cibo - 食
column - コラム
altro - その他
profilo - プロフィール
未分類
最新のトラックバック
小澤征爾 齋藤秀雄 フォ.. |
from ほんのわの読書日記 .. |
小澤征爾 齋藤秀雄 フォ.. |
from ほんのわの読書日記 .. |
「森のきのこグラタン風味.. |
from どんな味かな。Before .. |
car insurance |
from car insurance |
富山 結婚式場 |
from 富山 結婚式場 |
以前の記事
2019年 02月2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 05月
2011年 04月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 01月
ライフログ
検索
タグ
コンサートその他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ムサカ
今日は予告してたギリシャ料理を紹介します!
その名もムサカ!
これ、作るときにはこのムサカ専用のキャセロールみたいなものがあるんですけど、うちにはそれはないんでそれに似せてキャセロールを使ってます。
材料はなす、ジャガイモ、ミートソース、チーズ。
これだけです。
まず、ミートソースを作ります。
ボロニェーゼソースの要領でよいです。
ジャガイモは半分は薄くスライスして水につけておきます。
半分はまずゆでて柔らかくし、それをマッシャーでつぶしてこれにサフラン、バターと牛乳を少しづつ足して火にかけながらピューレ状にのばしておきます。
ナスは5ミリの厚さに切り、油をしいたフライパンで焼き色をつけていきます。
ここまでできればあとは簡単!
まずキャセロールにバターをたっぷりぬります。

まず、薄くスライスしてジャガイモをたっぷり敷き詰めます。
その上にミートソース。
そして、なすと重ねていきます。
ナスは敷いていくたびに塩をふってください。

ナスの上にまたミートソースを敷き、その上にジャガイモのピューレをたっぷりのせます。
最後に上に粉チーズをふりかけ、あとはオーブンへ!
うちのキャセロールは高さが足りないので、足りない分は厚紙にアルミホイルをまいたものを継ぎ足して、それで高さを出してます。

こんなかんじ・・・
わかりますかねぇ?
さ、後は皿にもって熱々を食べましょう!

こんな感じになります!
これ、うまいですよ!!
実は先週、甥っ子の両親やSorella kとギリシャ料理を食べにいったんですよ・・・
そこでうまかったので再現したわけですが・・・・・
俺もSorella kも二人して、こっちのほうがうまいね・・・・ってことで意見が一致!
お勧めです!
はい、久しぶりのア~ん!

みなさ~ん、忘れずに↓ の人気blogランキングってところをクリックしていってくださいね!コメントも待ってま~す!!!
さぁ今日も一日一善、一日一ポチッ!
人気blogランキングへ
おしらせ
今週末は仕事できたのほうへ行きます。
ということで、またブログのアップが出来なくなります。
大変申し訳ありません。
でも帰ったらひとつ、ある情報をお伝えしま~す!
お楽しみに!
皆さんよい週末を!!!
Commented
by
じゅんべ
at 2007-10-20 07:41
x
Commented
by
salzburg
at 2007-10-20 11:24
x
Commented
by
M.K.
at 2007-10-20 17:04
x
Commented
by
プーマ
at 2007-10-21 18:28
x
Commented
by
ピコパパママ
at 2007-10-22 09:26
x
Commented
by
ffonte
at 2007-10-22 14:03
x
Commented
by
tomo
at 2007-10-22 16:12
x
Commented
by
momo
at 2007-10-23 15:59
x
Commented
by
M.K.
at 2007-10-24 06:12
x
Commented
at 2007-10-24 20:51
その名もムサカ!
これ、作るときにはこのムサカ専用のキャセロールみたいなものがあるんですけど、うちにはそれはないんでそれに似せてキャセロールを使ってます。
材料はなす、ジャガイモ、ミートソース、チーズ。
これだけです。
まず、ミートソースを作ります。
ボロニェーゼソースの要領でよいです。
ジャガイモは半分は薄くスライスして水につけておきます。
半分はまずゆでて柔らかくし、それをマッシャーでつぶしてこれにサフラン、バターと牛乳を少しづつ足して火にかけながらピューレ状にのばしておきます。
ナスは5ミリの厚さに切り、油をしいたフライパンで焼き色をつけていきます。
ここまでできればあとは簡単!
まずキャセロールにバターをたっぷりぬります。

まず、薄くスライスしてジャガイモをたっぷり敷き詰めます。
その上にミートソース。
そして、なすと重ねていきます。
ナスは敷いていくたびに塩をふってください。

ナスの上にまたミートソースを敷き、その上にジャガイモのピューレをたっぷりのせます。
最後に上に粉チーズをふりかけ、あとはオーブンへ!
うちのキャセロールは高さが足りないので、足りない分は厚紙にアルミホイルをまいたものを継ぎ足して、それで高さを出してます。

こんなかんじ・・・
わかりますかねぇ?
さ、後は皿にもって熱々を食べましょう!

こんな感じになります!
これ、うまいですよ!!
実は先週、甥っ子の両親やSorella kとギリシャ料理を食べにいったんですよ・・・
そこでうまかったので再現したわけですが・・・・・
俺もSorella kも二人して、こっちのほうがうまいね・・・・ってことで意見が一致!
お勧めです!
はい、久しぶりのア~ん!

みなさ~ん、忘れずに↓ の人気blogランキングってところをクリックしていってくださいね!コメントも待ってま~す!!!
さぁ今日も一日一善、一日一ポチッ!
人気blogランキングへ
おしらせ
今週末は仕事できたのほうへ行きます。
ということで、またブログのアップが出来なくなります。
大変申し訳ありません。
でも帰ったらひとつ、ある情報をお伝えしま~す!
お楽しみに!
皆さんよい週末を!!!
by mondoarmonia
| 2007-10-20 06:30
| cibo - 食
|
Comments(23)

うわーい、当たった!ぶどうの葉っぱで包む方かなとも思ったんですが。。。
なるほど~厚紙とアルミホイルで高さを足すなんてすごいアイデア!
勉強になりますφ(..)メモメモ
うーんなんともおいしそーう♡あつあつをいただきたいです。
北へ旅立つんですね~(^_^)/~
お帰り待ってまーす
ぽちっと
なるほど~厚紙とアルミホイルで高さを足すなんてすごいアイデア!
勉強になりますφ(..)メモメモ
うーんなんともおいしそーう♡あつあつをいただきたいです。
北へ旅立つんですね~(^_^)/~
お帰り待ってまーす
ぽちっと
Like

ムサカ、以前通っていたお料理教室と自宅で作ったことがあります。
なかなかこちらではギリシャ料理レストランにお目にかかれないので、自前以外で食べる機会がないのですが
ドイツ人からギリシャ料理がおいしいと聞いたことがありました。
ヨーロッパでは人気ですか?
私は習っても自宅で1、2度作っただけなのに(恥)
HEROさんは、お忙しいのに、なんてことなく作っちゃうから素晴らしい☆
手作りのミートソースとその他材料がすべて揃っていれば
やる気満々になるンですけど・・・(笑)
私が習ったのはチーズではなくヨーグルトソースだったので
あっさりめのムサカというところかな・・・?
最後のあ~ん・・・きゃー美味しそう♥
なかなかこちらではギリシャ料理レストランにお目にかかれないので、自前以外で食べる機会がないのですが
ドイツ人からギリシャ料理がおいしいと聞いたことがありました。
ヨーロッパでは人気ですか?
私は習っても自宅で1、2度作っただけなのに(恥)
HEROさんは、お忙しいのに、なんてことなく作っちゃうから素晴らしい☆
手作りのミートソースとその他材料がすべて揃っていれば
やる気満々になるンですけど・・・(笑)
私が習ったのはチーズではなくヨーグルトソースだったので
あっさりめのムサカというところかな・・・?
最後のあ~ん・・・きゃー美味しそう♥

なーんだー、又、何処かへ行っちゃうんだ。お仕事だから仕方がないのは分かってるけど。ブログがお休みになるとつまんないもの。
その内、世界中のどこからでもアップ出来るようになるのかなー。
今日のムサカかもスゴーい大作ですね。実に美味しそう。皆さんがアーンと口を開けてる様子が目に浮かびますよ。ギリシャ・レストランンで食べたことはありますが、こんなに美味しそうじゃなかったなー。そのレストランンはとっくに潰れちゃいました。どんどん潰れて、どんどん新しいレストランンが出来ます。どの業種もそうかも知れませんが、新陳代謝?が激しい時代ですね。
キャセロールの深さをアルミ箔で包んだボール紙で補うなんて、これも成る程、成る程、でーす。
その内、世界中のどこからでもアップ出来るようになるのかなー。
今日のムサカかもスゴーい大作ですね。実に美味しそう。皆さんがアーンと口を開けてる様子が目に浮かびますよ。ギリシャ・レストランンで食べたことはありますが、こんなに美味しそうじゃなかったなー。そのレストランンはとっくに潰れちゃいました。どんどん潰れて、どんどん新しいレストランンが出来ます。どの業種もそうかも知れませんが、新陳代謝?が激しい時代ですね。
キャセロールの深さをアルミ箔で包んだボール紙で補うなんて、これも成る程、成る程、でーす。
こんばんは~
すご~い、今日は晩御飯に来てよかった。
ではさっそく、あ~ん♪
うんうん、これ世界3大ソースグリル料理に認定しましょ。
ホワイトソースのエビグラタンと、ミートソースのドリアと、このマッシュポテトピューレのチーズがけのムサカ。
すご~い、今日は晩御飯に来てよかった。
ではさっそく、あ~ん♪
うんうん、これ世界3大ソースグリル料理に認定しましょ。
ホワイトソースのエビグラタンと、ミートソースのドリアと、このマッシュポテトピューレのチーズがけのムサカ。

ハイ♪ポチッとしておきましたよん。
ムサカって美味しいらしいですね・・・。食べたことないんです。
一度作ってみたいですが旦那が茄子嫌いなんですよ・・・。(泣)))
この芸術的な断面がたまりませんね!ウマそう!
北ってイタリアなんでしょうか?
もう、かなり寒いのかな?
お土産の<ある情報>って何かなぁ~♪ルンルン♪
楽しみにしております!
ムサカって美味しいらしいですね・・・。食べたことないんです。
一度作ってみたいですが旦那が茄子嫌いなんですよ・・・。(泣)))
この芸術的な断面がたまりませんね!ウマそう!
北ってイタリアなんでしょうか?
もう、かなり寒いのかな?
お土産の<ある情報>って何かなぁ~♪ルンルン♪
楽しみにしております!


こんなに厚みがあるとボリューム満点ですねー!
重ねて焼くお料理が好きなんで、この組み合わせでも作ったことが
ありますが、まさかムサカというギリシア料理とは知りませんでした^^
M.Kさま
ペッパー・アルマ・パプリカの種、入手されたのですか?
売り切れが多かったのによくぞ見つけられましたね!
重ねて焼くお料理が好きなんで、この組み合わせでも作ったことが
ありますが、まさかムサカというギリシア料理とは知りませんでした^^
M.Kさま
ペッパー・アルマ・パプリカの種、入手されたのですか?
売り切れが多かったのによくぞ見つけられましたね!

おいしそ~!!!
我が家はオーブンがイカれ気味で、オーブン料理あまりしないんですけど、これは是非トライしてみたいです。
それにしても、HEROさんの料理の知識ってどこから来てるんですか?独学ですか?
いつもありがとうございます!!!
我が家はオーブンがイカれ気味で、オーブン料理あまりしないんですけど、これは是非トライしてみたいです。
それにしても、HEROさんの料理の知識ってどこから来てるんですか?独学ですか?
いつもありがとうございます!!!

こんにちは 久しぶりのコメで~す
帰ってきてからある情報? なんじゃろう・・・・・興味 深々
これはパーティーなんかにもいいですね・・・・作っておけば 来る前にオーブンに入れて 熱々を頂けるし。 お店のよりおいしかったのか・・・頭の中で heroさんは 味を確認できるんだよね~ だから あれが足りないとか これは不要とか調節できるんでしょうね!
これも ある材料で作れそうだから やってみますね!!
☆ momo
帰ってきてからある情報? なんじゃろう・・・・・興味 深々
これはパーティーなんかにもいいですね・・・・作っておけば 来る前にオーブンに入れて 熱々を頂けるし。 お店のよりおいしかったのか・・・頭の中で heroさんは 味を確認できるんだよね~ だから あれが足りないとか これは不要とか調節できるんでしょうね!
これも ある材料で作れそうだから やってみますね!!
☆ momo

なんだ、未だお帰りじゃないの?週末だけ北の方へお仕事でお出掛けだって聞いてたけど〜。 イタリアの週末って長ーいんだねぇー。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Ciao salzburg
イタリアでは人気はあると思うんですけど、でもギリシャ料理屋ってのは少ないんですよね・・・・
フィレンツェには2件くらいしかないと思います。
なんてことなくはないですよ!
結構手間かかるんですよね!
イタリアでは人気はあると思うんですけど、でもギリシャ料理屋ってのは少ないんですよね・・・・
フィレンツェには2件くらいしかないと思います。
なんてことなくはないですよ!
結構手間かかるんですよね!
Ciao M.K.
すいません。ながいこと。
ましごとなんで、許してください。
でも、ほんと、誰か使わないコンピューターあったら、しかも小さくて軽いの、どっかで眠ってたらブログ用に譲ってもらいたいです!
そうすれば出張先からも帰るんですけどね!
イタリアの週末長くて・・・・ @c@;
すいません。ながいこと。
ましごとなんで、許してください。
でも、ほんと、誰か使わないコンピューターあったら、しかも小さくて軽いの、どっかで眠ってたらブログ用に譲ってもらいたいです!
そうすれば出張先からも帰るんですけどね!
イタリアの週末長くて・・・・ @c@;
Ciao ぷーま
そっか、でもナスのかわりにズッキーニとか、他のものでやってもうまいでしょうね・・・・
ムサカではなくなってしまいますが・・・・
ムサカ風ってとこで・・・
イタリア北部に行ってました!
あ、でも、お土産になってないでしょ、「ある情報」
すいません、期待させちゃって!
そっか、でもナスのかわりにズッキーニとか、他のものでやってもうまいでしょうね・・・・
ムサカではなくなってしまいますが・・・・
ムサカ風ってとこで・・・
イタリア北部に行ってました!
あ、でも、お土産になってないでしょ、「ある情報」
すいません、期待させちゃって!
Ciao tomo
オーブン、今のうちに直しておいたほうがいいですよ!
これからの寒い時期は大活躍ですから!
是非、トライを!
僕の食の知識は・・・・やっぱり食べることが好きってところからですね・・・
独学です。
はい。
なんか食べるとなんとなくどうやって作るかわかるんですよね・・・・
オーブン、今のうちに直しておいたほうがいいですよ!
これからの寒い時期は大活躍ですから!
是非、トライを!
僕の食の知識は・・・・やっぱり食べることが好きってところからですね・・・
独学です。
はい。
なんか食べるとなんとなくどうやって作るかわかるんですよね・・・・
Ciao かぎこめ
そっか、でフィレンツェはどのくらいの滞在?
いつからいつまで?
ナポリはね、いろいろ食べたけど、Trianonが1番。
そこの、マルゲリータDOC(ブーファラのマルゲリータ)最高やで!
またこっちに来てからでもいいし連絡して!
そっか、でフィレンツェはどのくらいの滞在?
いつからいつまで?
ナポリはね、いろいろ食べたけど、Trianonが1番。
そこの、マルゲリータDOC(ブーファラのマルゲリータ)最高やで!
またこっちに来てからでもいいし連絡して!